こんにちは!ちゃんみです。
夫婦2人、食費月2万円台をキープできるよう、工夫した夕食の献立記録です。
旦那さんは、野菜が苦手(結婚を機にだいぶ食べてくれるようになりましたが・・・)なのですが、そんな人でも食べやすいメニューを心がけて作っています。
1週間のうち、ホットプレート・麺類・丼を1日ずつ、残りの4日はメイン+副菜で構成するようにして、ジャンルは、中華・揚げ物・魚を各1日ずつ、ほかの4日は和食or洋食から選ぶようにしています。
種類とジャンルを組み合わせることで、同じものが続かずに飽きのこない献立を考えることができます。
献立を考えるのが苦手、億劫な方や、月2万円台の食生活がどのようなものなのか知りたい方の参考になれば嬉しいです。
我が家の詳しい献立の立て方と買い物術はこちらから↓
先週の献立はこちらから↓
5月23日

- ササミしそカツ
- ガリバタエリンギ
- スパゲッティサラダ
- オニオンスープ
旦那さんが好きな業務スーパーの冷凍ササミしそカツがメインでした。付け合わせは残り物のエリンギにガーリックバターを塗ってトースターで焼いただけですが美味しかったです^^
5月24日

- 肉ポテグラタン
- 明太スパゲッティサラダ
- オニオンスープ
肉ポテグラタン、インスタで見かけたレシピをヒントにはじめて作ったのですが旦那さんに大ヒット!リピート決定メニューになりました。
合挽きミンチと玉ねぎを炒めて塩コショウで味付けした上に、ケチャップとウスターソースを混ぜたソースを塗って、マッシュしたじゃがいもとチーズを上にのせてチーズが溶けるまでトースターで温めれば完成です。

中はこんな感じで層になってます。
旦那さん曰く、ハンバーグとグラタンとポテトを同時に食べれる夢のような料理だそうです。
美味しくできたので、また作りたいとおもいます。
5月25日

- 牛ぶっかけそうめん
- かぼちゃサラダ
この日は実家の父の新型コロナワクチンの接種の付き添いがあったので、簡単にそうめんにしました。そうめんだけでは寂しいかなと思ったので、牛肉を甘辛く炒めたものを上にトッピング!
ボリューム満点で美味しかったです^^
5月26日

- ハンバーグ
- スクランブルエッグ
- ほうれん草とベーコンのソテー
- かぼちゃサラダ
- ミネストローネ
前日に続いて、この日は母のワクチン接種だったので業務スーパーの冷凍ハンバーグを頼らせてもらいました。1つ88円とリーズナブルなうえに、ソースもいろいろな種類がありました。忙しい時は頼るのアリです!
5月27日

- チャーハン
- ラーメン(インスタント)
- ナゲット
前日、前々日の疲れが出たのか、そうしてもご飯を作る気になれなかったのでストックしてあったインスタントの袋麺と簡単にチャーハンにしました。2品では寂しかったので冷凍のナゲットをチン。
たまにはこんな日もあっていいですよね^^;
5月28日

- さわらのかば焼き
- ナスのお浸し
- にんじんきんぴら
- 茶碗蒸し
久しぶりに和食にしようと思い、残っていた冷凍のさわらを甘辛いタレにつけてかば焼きにしました。
難しいイメージのある茶碗蒸しですが、材料を混ぜてヘルシオのウォーターオーブンで蒸したらプルプルに仕上がるので我が家ではよくリピートしてます。
5月29日

- チーズポックンパ
- わかめスープ
ポックンパとは、韓国語でチャーハン焼き飯のことだそうです。甘辛く味付けした鶏肉と玉ねぎとご飯を炒めて最後に卵とチーズとのりをのせて完成です。簡単にできたのでまた作ってみます!
5月30日

- エビカツ
- にんじんと豆苗のナムル
- きゅうりとわかめのサラダ
- 卵とわかめのスープ
月末なので家にあるものを駆使した晩ご飯です(笑)
豆苗は前回買ったものをもう一度育てて収穫しました!初めて栽培したのですが、簡単に育てることができました。もう一度くらい収穫したいなぁと思い、苗は捨てずに残しました。
5月31日

- マクドをテイクアウト
今月もお疲れ様でしたと来月も頑張ろうということでマクドで旦那さんと決起会です。
侍マックめっちゃ美味しかったです^^
今週の振り返り
今週は実家の両親のワクチン接種があり、どこか落ち着かない1週間でした。
また、5月は緊急事態宣言で夫婦揃って休業だったのですが、ついに今日から平常に戻ります。今週からいきなりフルタイムで働きながら家事こなしていけるのか・・・不安ですがぼちぼち無理せずいきたいと思います。
気になる今月の食費ですが・・・・
朝昼夜3食と時々のおやつを含めた1ヶ月合計は・・・25,053円 でした!
最終日に食べたマクドを入れても無事2万円台達成できました^^
2万円台でも工夫すればある程度の品数とボリュームのあるご飯が出せるということと、献立を考えるのが苦手な方に献立の考え方を伝えたくはじめたのですが、いかがだったでしょうか?
少しでも、みなさんのお役に立てれば幸いです^^
見ていただいたみなさん、ありがとうございました。
コメント