こんにちは!ちゃんみです。
突然ですが・・・
お金をかけずに綺麗になりたい!
みなさんもこれまで何度かは思ったことがあるのではないでしょうか?

私も一生に一度の結婚式に向けて綺麗になりたい!
でも、来てもらうゲストに感謝を伝えるのが一番の目的なのに、自分のためにエステに何万もかけるのもなぁ・・・
お金をかけず、綺麗になる方法はないかな?と思い、
注目したのが白湯!!
今回は、最近ダイエットや美容効果で注目されている白湯(さゆ)のうれしい効果と飲み方についてご紹介します。
・白湯を飲むことで得られる嬉しい効果
・白湯の作り方
・白湯を飲むタイミング
・私個人が感じる白湯を飲むことで生じた体の変化
白湯(さゆ)の嬉しい効果とは

便秘改善
白湯を飲むことで、内臓が温められ腸の動きが活発になり、消化がよくなることで便が出やすくなります。
また、便秘の原因のひとつが水分不足と言われていますが、白湯を飲むことで硬くなった便に水分が加わり、出しやすくしてくれます。
ダイエット効果
白湯を飲むと、内臓を温めることができるので基礎代謝があがります。
基礎代謝が上がると、脂肪燃焼効果もよくなるのでダイエットに効果的と言えます。
美肌効果
白湯は血液を温めて、血管を広げ血流をよくする効果があります。
血流が良くなることで体内の老廃物が排出されやすくなり、デトックス効果が得られます。
冷え性改善
冷え性の原因のひとつに胃腸の冷えがあります。
白湯には体内の温度を上げる効果があるので、内臓を温め血流と代謝をよくすることで冷え性の改善につながります。
白湯の作り方

やかんでの作り方
水をやかんに入れて沸騰させます。水道水でOKです。
しっかり沸騰させることがポイントで、10~15分ほど沸騰させます。
そうすることで、水道水に含まれる塩素やトリハロメタンという有害物質を除去することができます。
電子レンジでの作り方
15分も沸かしてる暇なんてない!という方は、電子レンジがオススメです。
550Wで1分~1分半ほど温めればOKです。
私はやかんで1杯分沸かすのが面倒なので、電子レンジで作っています。
どちらの方法でも、温度は50度程度まで下げてから飲むのがおすすめです。
目安としては、ふーふーしなくても飲めるくらいがベストです。
白湯を飲むタイミング

・朝
起きてすぐがいちばんいいタイミングです。内臓が温まり、体が目覚めます。
ただ、一気飲みは返って体に負担がかかってしまうので、15分ほどかけてゆっくり飲むことをお勧めします。
・日中
たくさん飲めばいいというわけではありません。
1日約600~800mlが目安といわれています。朝と夜にコップ1杯ずつ飲むのであれば、日中は300~500ml前後が適量と言えます。
・就寝前
体が温めい、副交感神経が優位になりリラックス効果があるのでオススメです。
飲みすぎると、夜中にトイレに行きたくなってしまいますのでコップ一杯程度がいいでしょう。
・食事の直後はNG
食事の直後にたくさんの水分を摂ってしまうと、消化液が薄まって消化が遅くなってしまうため、食後は30分程度あけてから飲むようにしてください。
白湯を飲みはじめて変わったこと
よかったこと

・便秘改善
結婚してから便秘気味だったのですが、毎日快調に!
お腹の不快感がなくなってハッピー!
・むくみ改善
白湯を飲みはじめたのと同時期に通勤時、駅まで自転車をやめて15分ほど歩きはじめました。
その相乗効果なのかふくらはぎの浮腫が改善されました!
・肌質改善
職場で化粧変えた?ツヤツヤになった!?と声をかけてもらいました!
これは素直に嬉しかった♪
毎年冬になると粉をふくくらい足のスネの乾燥がひどかったのですが、それも改善されました◎
困ったこと

トイレが近い!
もともと全然水分を取らない人(冬場は基本ご飯食べる時だけ)だったので、
もうびっくりするぐらいトイレが近い!
2〜3時間に1回絶対トイレに行ってます。
老廃物を出してるんだ!とポジティブに考えてます(笑)
慣れたらマシになるのかな?
あとは、当たり前ですが続けないと意味がありません。
ローマは一日にして成らず。継続は力なりです。
まとめ
私の個人の感想も含まれているので、全員に同じ効果があるかは保証はできませんが、個人的にはお金をかけずお手軽にできる白湯は本当にオススメです。
もし、飽きてきたらはちみつやレモン、ショウガなどをプラスして少し味を付けるなどアレンジできるのもオススメポイントです。
私はめんどくさがりなので、やかんではなく電子レンジを使っています。
お手軽につくれるのもいいですね^^
今日から簡単にできる白湯でお金をかけずに綺麗になってみませんか?
みなさんのお役に立てれば幸いです^^
コメント